ちょっと面白い発想なんですが、asus Eeebook X205TA1は、冬季間の光熱費をカットできるんです。
家族を持っている方で、光熱費を少しでも下げたいと思ってる方にはオススメします。
その理由や使用シーンも含めてお話していきますね。
自分の書斎やPCの部が別にある場合は、効果大!その理由
私の場合なんですが、自分のミニ書斎が家にあります。
暖かい時期は問題ないのですが、冬季間になると子供達や妻との生活スペースと離れていると、当然暖房が必要なわけです。
ブログをビジネスで考えると、記事を1記事書いたからといって売上げが絶対的に上がるものではないすよね。
なので、事業の特性上、間接経費は減らしたいわけです。
とすると、ノートPCが1台あると家族の生活スペースの中で、ブログが書けるようになるんです。
たったそれだけのことなんですが、暖房2個を使用していたものを1個に減らすだけで節電できますし、灯油の使用料も減少します。
光熱費は毎日の積み重ねなので、月単位で結果が出てくると思っています。
結果的には、X205TAを購入することで、ブログはどこでも書けるようになり、光熱費を抑えることができるってことです。
多少なりとも、デスクトップよりはノートPCの方がエコ
あとは、書斎にはデスクトップPCがありますが、ノートPCの方が確実にエコです。
節電になるのは確かなので、水道光熱費と合わせてノートPCの駆動時間がデスクトップの駆動時間に置き換わり、結果、電気料も少なくなると見ています。
そう考えると、X205TAを買うことは、時間あたりのブログ生産性が向上し、ランニングコストも減らせるわけです。
投資効果はありますよね。
私のデスクトップは、core3でメモリ4GB、windows7で、ブログを書くにも画像処理にもサクサク軽快です。
ただ、ノートPCも上手く使ってブログに特化させれば、全く問題なく使えます。
ブロガーが冬の寒さをエコに乗り切るには、X205TAという考え方もいいと思いますよ。
では、まったねー。