(※ 当サイトの記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。)

酒を飲んで暴言を吐く上司は、アルコールハラスメントに該当します

アルコールハラスメント

お酒を飲んで暴力を振るったり、暴言を吐くという上司がいる場合、「アルコールハラスメント」に該当します。

本来であれば、「楽しいお酒」「楽しい懇親」であるはずの宴席が、たった1人のおかげで台無しになってしまうことってありますよね。

今日は、アルコールハラスメントについて考えていきます。

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

暴言を吐いて、宴席を台無しにしてしまう「アルコールハラスメント」上司はどうすれば良いのか?

そもそも、アルコールハラスメントとは?

アルコールハラスメントは、まだまだ一般社会的に浸透していませんが、以下のような定義があります。

アルハラとはアルコール・ハラスメントの略。飲酒にまつわる人権侵害。命を奪うこともある。

① 飲酒の強要

上下関係・部の伝統・集団によるはやしたて・罰ゲームなどといった形で心理的な圧力をかけ、飲まざるをえない状況に追い込むこと。

② イッキ飲ませ

場を盛り上げるために、イッキ飲みや早飲み競争などをさせること。「イッキ飲み」とは一息で飲み干すこと、早飲みも「イッキ」と同じ。

③ 意図的な酔いつぶし

酔いつぶすことを意図して、飲み会を行なうことで、傷害行為にもあたる。ひどいケースでは吐くための袋やバケツ、「つぶれ部屋」を用意していることもある。

④ 飲めない人への配慮を欠くこと

本人の体質や意向を無視して飲酒をすすめる、宴会に酒類以外の飲み物を用意しない、飲めないことをからかったり侮辱する、など。

⑤ 酔ったうえでの迷惑行為

酔ってからむこと、悪ふざけ、暴言・暴力、セクハラ、その他のひんしゅく行為。

(引用:イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン2016 )

アルコールハラスメントの大部分を占めるのは、飲めない人に対する飲酒の強要だったり、一気飲みを無理矢理させるなどです。

最近は、職場の懇親会での飲酒の強は、無くなってきているように思います。

実は「⑤酔った上での迷惑行為」には、まだ根本的な解決方法がない。

私の悩みの1つでもあるのですが、酔った上司から絡まれる、暴言を吐かれるなども「アルコールハラスメント」に該当します。

本当は楽しく飲みたいのに、上司という立場を利用して、

・日頃のストレスを暴言にして部下にぶつけてきたり、

・自論を延々と語ってしゃべらせない、帰らせない。

・暴言で部下を困らせる。言葉を遮ったり、完全否定して自論を展開する。

・暴力を振るう

以上のようなハラスメントは、まだ存在します。

以上のように、アルコールの力と権力を利用した「アルコールハラスメント」にはどのような対応をすれば良いのでしょうか。

私達は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

私が実践する、「暴言アルハラ上司」への対応。

私の経験から、酒の席で暴言を吐いてくる困ったアルハラ上司への対応方法をまとめています。

ただ、いずれも自分の強い意志の元で対応する必要があります。

1.近寄らない

2.話しの土俵に乗らない

3.酒の席に参加しない

以上の3項目を解説しています。詳しくは以下の記事をどうぞ。

懇親会で酒に酔うと絡んでくる上司への対応方法まとめ

懇親会で酒に酔うと絡んでくる上司への対応方法まとめ

今後は、自助努力だけでなく、根本的な解決方法が出てくることを望むばかりです。

他にも困った上司の記事一覧をまとめていますので、以下参考にしてみてください。

イジワル、ハラスメントなど「困った上司」から身を守る対策記事まとめ

ではまた^^

Details

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

当メディアへのご提案、取材、業務依頼は、お問合せ・仕事依頼へお願いします。
酒を飲んで暴言を吐く上司は、アルコールハラスメントに該当します
この記事が気に入ったら、いいねして今後の記事もチェックしよう!
こちらも読まれています
関連記事
スポンサーリンク
ブログ用アドセンス