(※ 当サイトの記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。)

課長代理と係長を比較して「仕事の内容の違い」を解説します

課長代理 係長 仕事 違い

課長代理と係長を比較して、「仕事の内容」に違いはあるのでしょうか?

説明していきましょう。

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

仕事の内容はスタッフの数で異なる

課長代理でも、係長であっても基本的に仕事の内容に変わりはありません。

これは組織にもよりますが、例えば部下が沢山おり、仕事がきちんと分業されていて、役職別に与えられる仕事が割り振られている場合、両者の仕事は変わってくるでしょう。

ただ、スタッフが元々少なく、役職が上がっただけの場合は、両者の仕事は全く変わりありません。

スタッフがいなければ、庶務的な仕事もしなければなりませんし、責任者としての仕事もします。

つまり、仕事の内容はスタッフの数によるということです。

責任の度合が変わる

課長代理は管理職であり、「責任者」となります。

一方で、係長は一般社員にリーダー職を追加した役職であり、責任者とは違います。

両者を比較すると、責任の度合に違いがあると言えるでしょう。

スタッフの数が少なく、何でもしなくてはならない課長代理は、係長と仕事の内容は変わりませんが責任が増えることになります。

その責任とは、

・部下の管理責任

・仕事を判断して実行し、その結果に対する責任

以上が課長代理に与えられた責任と言えます。

文句を言われる立場になる

私が課長代理になって感じたことは、係長時代と違って「文句を言われる立場」になったことです。

これは、部下側の立場から、管理職側の立場に変わったからです。

係長は兄や姉的なポジションですが、課長代理は「親」や「監督」的なポジションだからです。

嫌われた方が部署の仕事はスムーズにいく

管理職が部下から好かれたい一心で、部下の様子を伺ったりしていると、部下には慢心が生まれます。

私の経験でも、上司がゆるゆるな態度をとると、部下は仕事をしなくなったり、周囲に迷惑をかけたりします。

反面、上司から叱られると思われ、嫌われていると、部下は適度な緊張感を持って仕事をします。

嫌われた方が、部下は仕事をすることが分かりました。

仕事が次々と舞い込むのは、課長代理も係長も同じ。

これは人によりますが、仕事が次々と発生し、振られ、どんどん増えていくのは両者ともに同じです。

仕事ができそうな人には、周囲や顧客から次々と仕事の依頼があり、いくらこなしても仕事がさばききれない状態になります。

一方で信頼の無い人は、人もモノもお金も周寄りつきません。

係長でも課長代理でも常に仕事が目の前にあり、次々と発生するということは「良い状態」と受け止めておきましょう。

リーダーからマネージャーへ

係長は責任者ではなく、「リーダー的役職」です。

係長は重要な判断することができず、常に課長や課長代理の判断を仰ぎ、その指示をもって作業ベースでの仕事をします。

一方で課長代理は、マネージャーです。

代理とは、課長の代理としての機能があるということです。

課長の側近であり、課長見習いであり、課長と同格の機能を持ちます。

つまり、「課長の側にいて仕事を習う人」と覚えておきましょう。

ここまで整理すると、係長とは立場が違うことが分かりますよね。

係長については、以下で記事化しています。

係長・主任になったら知っておきたい役割「5つのルール」

課長代理は係長とは違い、課長の側近として同レベルの機能を持ちつつ、補佐しながら業務を進めていきます。

課長代理の役割や仕事のハウツーやコラムは、以下のまとめ記事を参考にしてみてください。

「課長代理」の役割と仕事

Details

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

当メディアへの事業提携、コラボ、提案、企画、寄稿、取材、プロジェクト参加、講義、講演、相互リンクなどのご相談やご依頼は、お問合せ・仕事依頼へお願いいたします。お気軽にどうぞ!お待ちしております!
課長代理と係長を比較して「仕事の内容の違い」を解説します
この記事が気に入ったら、いいねして今後の記事もチェックしよう!
こちらも読まれています
関連記事
スポンサーリンク
ブログ用アドセンス