会社員の傍ら、ライター活動をしているひじき(@hijiki306)です。
女性の視点で、仕事に役立つ記事を書いています。
ところで、会社員のみなさんは職場へ手土産を持っていくとき何を買おうか迷った経験はありませんか?
新しい部署へ配属されたとき、取引先に挨拶へ向かうとき、退職するとき、職場への手土産は何を持っていけばベストなのか悩みますよね。
パッと目を惹くパッケージだったり高級そうな手土産だったりすると、いただく側も気分が上がって業務がちょっとだけ楽しくなりますよね。
本記事では職場の人数が20名から30名程度、予算3,000から5,000円までの「センスがよくて美味しいー!」「パッケージが可愛くてもらうとテンション上がる!」と言われる手土産を8つご紹介します。
どれも美味しそうで、見ているだけでテンションが上がるので気に入った商品を選んでくださいね。
目次
大人数に対応!喜ばれる職場への手土産8選
こちらでは、20~30人規模の職場へ持っていく手土産を8つ紹介します。
コスパ、パッケージ、美味しさ、どれもバツグンなお菓子をピックアップしたので、差し入れする場所への年齢層や、男女比を考えて選んでみてくださいね!
果実をたのしむフランセミルフィユ詰め合わせ24個入
パイ生地にチョコが層になっているミルフィユの洋菓子詰め合わせです。
ミルフィユはお茶やコーヒーと合うし、細長いので食べやすく、業務のちょっとした合間でサッと食べられるんです!
味は以下の4種類が入っています。
- いちご
- れもん
- ピスタチオ
- ジャンドゥーヤ
ジャンドゥーヤというのはナッツを使ったチョコレートで、ヘーゼルナッツのクリームをパイでサンドしミルクチョコレートで包まれています。
チョコレート菓子なので、暑すぎる日に職場へ持っていくときは注意。保管する場所は涼しいところ、チョコが溶けないようにしてくださいね。
暑い季節の手土産のチョコって、運ぶ際に溶けるから避けがちですよね。
でも、老若男女みんなチョコは大好き。
暑い時期はあまりもらわないからこそ、手土産で持ってこられると喜ばれますよ。
杉谷本舗 生どら詰め合わせ20個入
北海道産の良質なあずきで作られた杉本本舗の生どら焼きは、カステラ職人は丁寧に焼き上げたしっとり優しい生地が魅力的です。
どら焼きって、業務の間やデスクの上でサッと食べることは難しいですが、「お昼ご飯を食べたあとに食べよう♪」、「やっぱり、仕事が終わったあとゆっくり食べよう♪」と、あとからのお楽しみ感がありますよね。
また、苦手な人が少ないので年齢問わず手土産として持っていけます。
洋菓子は脂質や脂肪分が気になるという人でも、和菓子なら罪悪感をちょっとだけ減らせるかもしれません。
味は以下の4種類が入っています。
- 小倉
- 抹茶
- いちご
- みかん
生どら焼きなので、賞味期限は冷蔵7日間。
大きさはちょうど良くて食べやすく、生クリームの味が冷たく甘くてとっても上品。
和菓子と洋菓子をミックスしたようなどら焼きで、コーヒーにもピッタリです。
ダロワイヨ季節のマカロン詰め合わせ24個入
外側がカリッと、中はフワっとしているマカロンは女性に大人気。
職場に女性が多いなら、マカロンを差し入れると喜ばれること間違いなしです。
マカロンは見た目がコロンとしていて可愛いく、カラフルなので「何を食べようかな」と選んでいるときから楽しくなりますよ。
ちょっとしたプレゼントとしても定番なので、スイーツ男子にも喜ばれます。
マカロンはコンビニでも販売させていますが、じゃがりこやポッキーのように手軽には取らないので手土産でもらうと喜ばれるし、絶対に外れません。
賞味期限は要冷蔵で7日間で、郵送の場合4月から10月まではクール便、11月から3月は常温便での発送になります。
銀座コロンバン メルヴェイユ54枚入
モンドセレクション3年連続金賞を受賞、コロンバンのロングセラースイーツのクッキーは、数を重視する人へおすすめです。
20~30名規模の職場だと、一人当たり2枚は食べられますよ。
ラングドシャクッキーの中にはなめらかなクリームが挟まれていて、甘みのバランスがよく口当たりが軽いのでついつい何枚か食べたくなってしまいます。
価格も54枚入で2,000円弱なのでコスパ優秀。
筆者の職場も、よくコロンバンの商品はよく手土産でいただいているのですが外れないです。
枚数多いと給湯室に置いていても数日は残っているので、お休みの人や営業周りで事務所に不在の人も、あとから食べられますよ。
個包装で賞味期限が150日と長く日持ちするので、もらった相手も急ぐことなくゆっくり消費することができます。
ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ(2枚入×7袋×2箱)
ハラダのラスクは味が美味しいので、手土産で間違いなく喜ばれるアイテム。
全部で28個です。
ブランド名があって有名なので、箱を見た瞬間からテンションが上がるでしょう。
都内では普通に購入できて目新しさはないですが、いただくと嬉しいスイーツです。
実際、筆者が産休に入る前に職場へ持っていくと女性陣から「嬉しい!原田のラスク大好き」喜んでもらえました。
サクッとした触感と絶妙な甘さとバターの味がマッチして、上品な味がします。
職場の手土産以外でも、お中元やお歳暮に選ばれるので上げる人や場所を選ばず、ギフトとして最適なお菓子です。
ガレーチョコレートナノバー50個入
味が12種類入っていて、いろんな味を楽しめるのでおすすめです。
ベルギー王室御用達の高級チョコレートブランドの「Galler(ガレー)」は、1994年にベルギー王室御用達に認定されて以来、世界的にも人気のチョコレートメーカーです。
ガレーの中でも一番人気のミニバーが、一口サイズの個包装のバラエティセットになっています。
バラエティセットは何味を選ぶか楽しくなるし、一口サイズなので罪悪感がなく、小休憩のおともになります。
筆者はこの商品を手土産でもらった過去があるのですが、すぐなくなってしまうほど男女ともに大人気でした。
ヴィタメール ガトー・アンプルール26枚入
サクサク食感のパイとサブレが楽しめます。
26枚入なので従業員が20名程度の職場におすすめで、パイ生地のスイーツは年齢や性別問わずいろんな人に愛されているのでおすすめです。
焼き菓子は相手を選ばないので、手土産に困ったときはヴィタメールのお菓子をリピートしています。
紅茶やコーヒーとの相性もバッチリで、食感も軽いのでデスクや業務中でもサッと食べられますよ。
GODIVAクッキーアソートメント30枚入
差し入れの際に、おっと目を惹くようなお菓子を持っていきたいと思うならゴディバのクッキーアソートメントがおすすめです。
ネームバリューがあるし高級なイメージがあり、見た目も華やかなのでもらったら特別感があります。
ゴディバのスイーツはプチギフトからフォーマルな贈答品、自分へのご褒美など幅広く対応できるので贈り物にピッタリです。
30枚入タイプはミルクチョコレートとダークチョコレートの2種類が入っていて、ゴディバならではの贅沢感が相手にも喜ばれます。
賞味期限は製造日から150日程度なので急いで消費する必要がないので、ゆっくり味わうことができますよ。
まとめ:職場が大人数なら、手土産は個包装タイプがベスト!
今回紹介した手土産は、20名から30名規模の職場への差し入れです。
個包装タイプが喜ばれます。
今回、紹介したお菓子は8個です。おさらいしておきましょう。
一口チョコレ―トで仕事の合間でサッと食べられるお菓子や、どら焼きなどちょっと特別感があって「あとで食べるのが楽しみ」というお菓子など、職場の人たちの年齢や男女比を考えて購入するといいでしょう。
今回の記事を参考に、お世話になっている職場の人たちへ喜んでもらえる手土産を選んでみてくださいね!
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち。会社員×webライター×二児ママ。本業では企業の経理・総務・食品加工の業務経験あり。在宅ワークに興味を持ち、第二子育休を機に副業でwebライターを開始。ワーママの視点から、働く女性のためになる情報を発信中。目標は副業が本業収入を上回ること!