(※ 当サイトの記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。)

職場の人間関係がうまくいかないときの7つの対処法

職場の人間関係で悩む人の対処法

職場の人間関係は、働く社会人なら一度は悩んだ経験あるかと思います。

職場に苦手な人がいる場合、毎日顔を合わせないといけないため苦痛となり、余計な労力をつかいますよね。

人間関係がうまくいないとプライベートの時間も憂鬱になってしまい、充実した毎日を送れません。

そこで本記事では、職場の人間関係がうまくいかずモヤモヤしている人へ向けて、今日から実践できるマインドとコツをお伝えしていきます。

周囲と円滑なコミュニケーションで楽しく仕事をしたい人は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

職場の人間関係で悩んでいる人の割合

職場の人間関係で悩んでいる人は、多い傾向にあります。

厚生労働省が令和3年に実施した労働安全衛生調査(実態調査)によると、「職場で強いストレスとなっていると感じる事柄がある」と回答した人は全体の53.3%になっています。

仕事で強いストレスを感じる労働者の割合

【引用元:厚生労働省|令和3年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概況

内訳をみると対人関係(パワハラ・セクハラを含む)で悩んでいる人は25.7%です。4人に1人は人間関係で強いストレスを感じている結果となっています。

また、対人関係で悩んでいる人を男女別でみてみると男性が22.6%、女性が29.1%。女性比率が若干高いことがわかりました。

職場環境は仕事のパフォーマンスやメンタルに大きな影響を与えるため、人間関係で悩んでいるなら解決策を見つけていく必要があります。

仕事の人間関係がうまくいかないときの対処法7つ

こちらでは、仕事の人間関係がうまくいかないときに実践して欲しい対処法7つを解説しています。

考え方や行動を少し変えてみるだけで気持ちがラクになるので、ぜひ実践してみてください。

1. 仕事だけの関係だと思って割り切る

職場にいる人たちを仕事だけの関係と思いって、割り切って接することも大事です。

人間関係がうまくいかない場合、一人で考えても良い方向に変わることは難しいと思います。

会社=友達をつくる場所ではなく、成果を出してお給料をもらうだけの場所と考え、仕事とプライベートはっきり区別して考えるとメンタルがラクになりますよ。

筆者の場合、「仕事はタスクを終わらせるゲーム」と考えるようにしています。

「Aさんは苦手だなぁ」「Bさんは伝えかたが高圧的で怖い」といった感情を抜いて、今日やるタスクを淡々とこなしてスパッと定時で退社するようにしています。

ある程度の愛嬌や笑顔は大切ですが、コミュニケーションをとって仲良くなっても上司や同僚が「仲のいい友人」になることはありません。仕事だけの関係と割り切り、プライベートとの線引きをはっきりしましょう。

2. ほかのコミュニティに参加する

コミュニティへ参加する

(画像:Image by upklyak on Freepik)

別の環境に目を向けて、広い視野を持つのは大切です。

ほかのコミュ二ティに入って人脈を増やせば職場の人間関係を考える頻度が少なくなり、違った価値観や意見をもった人たちと出会えるのであなた自身が満たされます。

例えば、副業を始めてみたり趣味のサークルに入ったりすると良いでしょう。

外で自分の居場所をつくると年齢や職種が違う人とふれあえ、いつもとは違うコミュニケーションが取れるため刺激になりますよ。

関わる人が職場だけになると人間関係で悩んだとき、過度に他人を気にしてしまいヘトヘトになってしまいます。

複数の軸を持って交流の幅を広げると、仕事関係で病んでしまう確率はガクッと下がりますよ。

楽しそうと思うコミュニティへ参加して人と会う機会を増やしましょう。

3. 自分の感情を言語化してみる

自分がなにに対して嫌なのか、相手のどんな態度が不愉快かを具体的に言葉で現わしてみます。ノートや紙、スマホのメモ帳に書き出してみるのもOKです。

性格の違いから無意識に嫌っている場合もあるので、心のなかのモヤモヤを洗いだして感情を整理してみてください。

人間関係が悪いのは、必ずしも相手だけに原因があるとは限りません。相手に期待しすぎてカチンときたり、考え方の違いにより苦手意識を持ったりしている可能性もあるのです。

モヤモヤやイラッとする感情を言語化できると自分を納得させられます。悩んだときは「この感情に名前をつけるとしたら?」と考えてみてください。

4. 他人に期待しない

ストレスの原因は、ほとんど「相手が〇〇してくれるだろう」と思い、期待通りにいかなかった際に起こります。

人間は期待通りにならなないと、失望やネガティブな感情を抱きやすいです。

相手に期待しすぎない方法は、以下の2点を参考にしてください。

  • 相手の能力や性格を把握する
  • なにを期待しているのか明確にする

自分と相手の価値観や考え方に差がある場合は、のちのちショックを受ける可能性が高いです。

仕事の熱量や進め方が違っても受け入れ、期待しすぎない意識を持ちましょう。

5. 否定から入らない

人は否定されるとネガティブな感情を抱いて反発したり攻撃的になったりします。

例えば、あなたが同僚へ業務を依頼したとします。
以下AとBの返答は、どちらが気持ちよい返事でしょうか。

あなた:「急で申し訳ないのですが、この業務を手伝ってほしいです」

A:「いいえ、今は時間がないのでできません。ムリです」
B:「はい。今は仕事量が多いため優先順位を調整させてください」

圧倒的にBのほうが感じがよいですよね。

真っ先に否定されるとダメージを受けて、言いたいことが言えない、話しても面白くないから距離を取ろうと思われ、避けられてしまうケースがあります。

断りたいときや相手の意見を否定したい場合はワンクッション置いて回答すると、業務とコミュニケーションが円滑に進みます。

6. しっかり休息をとる

しっかりと休息をとる

(画像:Image by storyset on Freepik)

職場の人間関係でヘトヘトになっているなら、休みをしっかりとることも大切です。

ストレスを抱えていると思考力が鈍り、業務やコミュニケーションが円滑にいかず悪循環に陥ります。

たまには3連休をとってみたり平日に有給を入れてゆっくりしたり、自分と向き合ってリラックスする時間を設けてみましょう。

疲れが取れると思考がクリアになり、また翌日から頑張ろうという活力につながりますよ。

職場の人間関係が最悪なら休んで大切な人と過ごす、趣味を楽しむなど、他の事柄に意識を向けましょう。

7. 反面教師にして自己成長につなげる

嫌いな人や苦手な人を反面教師にして学び、自分の成長につなげます。

嫌いな上司や同僚の嫌い要素を分解していくと、仕事をするうえでなにが大切か見えてきます。

過去の話になりますが、筆者の前の上司はお腹が空くと機嫌が悪くなる人でした。

本人は空腹時に機嫌が悪くなるのに無意識で、お昼前に稟議書を一気に提出して難しい質問をするとそっけない答えが返ってくることが多々ありました。

部署内では「上司はお腹が空いたら機嫌が悪くなるから、お昼前に難しい質問をするのはNG」と謎ルールが制定され、上司の地雷を踏まないよう機嫌を伺いながら書類を出していたんですよね……。

そこから「自分の感情をおおっぴらにして仕事をするのはダメ」と学び、余裕がないときでも態度が悪くならないよう心掛けています。

自分がされて嫌だった事柄、誰かの発言によって不快な思いをした経験があるなら反面教師にして自己成長につなげましょう。

職場の人間関係がうまくいかないなら環境をガラッと変えてみる

仕事を変える

(画像:Image by pch.vector on Freepik)

結論、人間関係の悩みは自分一人だけで解決するのは難しいです。

職場の人間関係がギスギスして疲弊しているなら、いっそのこと環境をガラッと変えてみるのもありです。転職すると人間関係が一新できるので、楽しく仕事ができる可能性があります。

苦手な人や嫌いな人が少ないなら良いのですが、職場全体の人間関係が悪い場合、そこから逃げて新しい環境に身を置くのが最適です。

仮に年収が高い職場でも、雰囲気が殺伐としているなかで仕事をするのは精神的に辛いはずです。見えないストレスを抱え精神的に病んでいくケースもあります。

仕事は1日の時間のほとんどを費やすため、できるだけ楽しくストレスフリーで業務を進めていきたいですよね。

転職を視野に入れているなら希望先の人間関係をチェックしておくのは重要です。

社風や口コミ、SNSで調べて人間関係が良好か事前に把握しておきましょう。

職場のストレスに対して自助努力を行っても、どうしても改善できない場合があります。そのような場合、転職を行うことで解決できることも事実あります。

職場では多くの時間を過ごします。だからこそ、ストレスのない働きやすい職場になるように、一歩踏み出しましょう。

私は転職サイトで、dodaをオススメしています。

事務系の求人数が多く、働きやすい職場を見つけることができれば、毎日ストレスなく過ごしていけるはずです。

以下の記事では、「会社員向いてないかも…」と悩む人が、会社に縛られずストレスなく働くためのヒントを解説しています。ぜひ、ご覧ください。

この記事を書いた人

Details

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

当メディアへの事業提携、コラボ、提案、企画、寄稿、取材、プロジェクト参加、講義、講演、相互リンクなどのご相談やご依頼は、お問合せ・仕事依頼へお願いいたします。お気軽にどうぞ!お待ちしております!
職場の人間関係がうまくいかないときの7つの対処法
この記事が気に入ったら、いいねして今後の記事もチェックしよう!
こちらも読まれています
関連記事
スポンサーリンク
ブログ用アドセンス