(※ 当サイトの記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。)

会社・職場の人間関係でイライラせず、ストレスをためない29の方法

042482

会社の職場でいつもイライラ、カリカリしてしまう・・。

誰しもそんな時があると思います。

会社のイライラとストレスは、仕事の量や質、向き不向きもありますが、「人間関係」も関係があります。

会社の人間関係に疲れてしまうと、ストレスがたまってしまい「もう辞めたい・・。」と思ってしまうもの。

私も会社を辞めたいと思うのは、「人間関係がこじれて働く環境が悪化したとき」です。

みなさんも実はそうではないでしょうか?

今回は職場の人間関係でストレスをためずに、どうやったら毎日を楽しく過ごせるか一緒に考えていきたいと思います。

✔ この記事で分かること

☑ 職場の人間関係を良好にするための考え方

☑ イライラしない仕事の進め方

☑ 職場でのストレス解消法

ではいってみましょう!

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

目次

自分自身に問いかけて、仕事を見直そう!編

仕事 自分自身 見直す

初めに、自分の仕事からくるイライラの対処から考えていきましょう。

【1】職場のイライラは仕事の能力が「人それぞれ」だからこそ生まれる

仕事の多くは共同作業です。

例えば、

・たとえAさんの作業が早くても、

・Bさんの仕事が遅く、

・全体として作業が進まない

ということは日常的にあります。

そうすると、仕事の早いAさんは次々に仕事を与えられるのに対し、Bさんは自分の1つの仕事で精一杯。

つまり、Aさんは当然不満を抱きます。

他の例をあげると、

・何度も同じミスをする

・注意しても直らない

という状態の場合は、なおさらイライラしてきます。

自分はミスが多いかも・・・と思った方は、以下の記事を参考にしてみてください。

参考  うっかりミスが多い!今すぐミスを減らせる4つの方法

【2】人に期待しすぎない

以上のように、

仕事の出来る人は「なんでこんなに仕事ができないんだろう?・・・。」と思いますし、仕事の出来ない人は「なんでこの人はこんなにカリカリしてるんだろう・・・。」とお互いにイライラ、ギスギスしてしまいます。

もし、あなたが仕事のできる人なら、

「この人はもうこれが限界なんだ・・。」、「これ以上はムリな人なんだな。」と思って、あきらめるのも1つです。

相手に期待感を持たずに「あきらめる」と、思ったよりイライラしなくなりますよ。

もし、あなたがマネジャーなど上司の立場でなければ、上司に指導役を振ってしまうのも手です。

お互いに同僚という立場でやりづらいのであれば、直接の上司になんとかしてもらうことも方法の1つです。

【3】真面目な人は、完璧主義をやめてみよう。

真面目で仕事ができる人や仕事熱心な人、エリート層の人、こだわりが強い人の中で、いつでも100%完璧じゃないとダメな人っていますよね。

そういう人の口癖は仕事中に「よし!これで完璧だ!」と言うのが特徴です。

自分の胸に手を当ててみてどうでしょう。思い当たる方は完璧主義の可能性が高いです。

そんな人は、完璧に仕事が進んでいるうちはストレスがたまりません。

でも、大量の仕事を任されてしまい、仕事が中途半端になるってくるとイライラ、カリカリしてきます。そして周りにもイライラが伝染していきます。

ちなみに、日本人は海外と比べても真面目な人種です。

時間通りに来る電車やバス。ホテルもキレイで清潔ですよね。海外ではありえません。

でも、仕事が365日完璧で100%自分の思い通りに進むということはないんですよ。

絶対にありえない。

それは、ビジネスのセオリーからいっても言えることです。アクシデントありきなのです。

なので、ついつい完璧な仕事を目指してしまう人は、肩の力を抜いて完璧を止めることをオススメします。だって、完璧な仕事なんてないんだから。

ポイントは「まあいいか~」と一人言のように言ってみることです。

イライラやカリカリがスーッと肩から抜けていく感じがしますよ。

私の経験をもとに、以下の記事で詳しくまとめていますので、参考にしてみてください。

参考  完璧主義はうつになる!完璧主義をやめて楽に生きる8つの方法

【4】デスクの上はキレイに片づけておくとイライラしない。

デスク キレイ

デスクの上が、書類やモノであふれかえっていると、それだけでイライラしてきます。

デスクの上を整理整頓してキレイにするだけで、イライラがスーッと消えていくものです。

コツとしては、

・止まっている案件の書類はクリアファイルに入れておく。

・A4サイズの入るトレー(100円ショップ等)を買って、「未処理」、「処理済」(相手待ち)で分けて入れておく。

・メールで済む仕事はメールで処理する。すぐに処理。

・ゴミをためない。

・レシート、領収書など経費がらみの会計書類は、別にトレーを準備して入れておき、決まった日にまとめて処理する。

・または、即座に処理する。(会社なら経理に回すか、自分で稟議や決裁書を書くなど。)

机の上をいつもキレイにしておくと、本当にイライラしません。

あとは、いらないものはいつまでも執着せずに即座に捨てることとも大事です。

【5】仕事は先延ばしにしない!締め切り日よりも早く手を打てばイライラが無くなる。

仕事は、先延ばしにしないことが一番です。

面倒な案件や時間がかかること、気が乗らない仕事から手をつけましょう。

朝一に簡単な仕事でスタートダッシュをつけて、難しい仕事に取り掛かるのも良いです。

いつまでもやらなきゃいけない仕事をそのままにしておけば「恐怖の締め切り」が迫ってきます。

そうなれば、誰でもイライラしてくるものです。

締切日や、納期が設定されている場合は、先手を打って早めに処理することです。

大事なことは、仕事に追われないようにすることです。

常に自分がリードして、仕事をコントロールし、支配する状態になると驚くほどイライラしませんよ。

「上司に対してイライラする!」をなんとかしよう編

上司 イライラ

次は、上司に対するイライラ対処法を書いていきます。

【6】仕事ができない上司がいると、部下はイライラするもの。

仕事のできない上司がいると、部下はイライラします。

上司が仕事ができないというのは、

・仕事が遅い。

・判断力がない。優柔不断。

・判断力がないのに威張る。

・メチャクチャな判断をして周囲を困らせる。しかも、全く本人が気づいていない。

・部下の仕事にケチや難癖をつけるくせに、自分は全くできていない。

・仕事が全くできないのに、年功序列で昇進していく。

・他部署とすぐにケンカをする。

・酒を飲むと絡んでくる。

・権力争いや派閥争いは上手。

・自己アピールだけは上手。

・部下の仕事の邪魔をする、足を引っ張る。

・リーダーシップがない。

などなど。

部下が上司にイライラするのは、上司しての資質や振る舞いに問題がある可能性があります。

「困った上司の対応」は、別記事でまとめています。

参考  イジワル、ハラスメントなど「困った上司」から身を守る対策記事まとめ

【7】「完璧な上司はいない」と割り切ろう

上司は、全く完璧ではないことを理解しましょう。

どんなに頭が良くバリバリ働く若手も、30代、40代、50代と年齢が進むにつれてやる気がなくなり、組織にぶら下がるようになります。

それは、人生が進む中で結婚や子育てなどのライフスタイルが変化することと、老化が進むことでモチベーションを保つのが難しくなるからです。

家族がいれば、給料を毎月もらうことが最優先事項になります。

もし、あなたの上司が仕事ができる人で、リーダーシップもあり人物であれば、大変貴重な存在です。

でも、世の中のほとんどの上司は「仕事の出来る人はいない」という前提で仕事をすると、イライラしなくなります。

【8】異動したばかりの上司に過大な要求をしない

これは、私が部下の立場も上司の立場も経験してきたから分かります。

部下の立場では、上司は上司、管理職は管理職だからと言って過大な要求をします。

異動してきたばかりで、仕事そのものが分からない上司にも多くを求めます。

部下がその部署でベテランであるほど、そのような態度をとります。

一方、上司になってからは、仕事や人間関係に不慣れにもかかわらず、部下が一方的に高圧的な物言いをしてきたり、物に当たり、八つ当たりされることも経験してきました。

異動してきたばかりの上司には、過大な要求をしないことです。

相手も生身の人間であることを理解しましょう。

【9】叱られたら、「はい!気をつけます!」と声に出してひきずらないのがいい。

上司から叱られると、多くの人は落ち込みます。私も新入社員の頃はよく叱られました。

私も叱られたら落ち込みますし、イライラします。

もし叱られたら「はい!気を気をつけます!」と言って、次は失敗しないように気をつければいいんです。

何度も同じようなことを失敗するからこそ、叱られるのです。

叱られたら、同じミスは絶対しない!という気持ちで、メモをとり、叱られたことは引きづらないようにしましょう。

【10】支配欲や攻撃欲がある上司はどうすれば良いか?

残念なことに、世の中にはモラルハラスメントの固まりのような人がいます。

しかも攻撃欲や支配欲がある人ほど、組織の上にいるものです。

えてしてそういう人は、弱そうなターゲットをいつも探しているので、弱々しい態度を取っていると、すぐにつけ込まれてしまいます。

支配欲があり、弱い人を攻撃したくなる人の対処法は、別記事でまとめていますので、参考にしてみてください。

ざっくり紹介すると、

・「はい」と言いながら9割スルー。

・無反応が効く。

・ポジンションが高い人とつながり、守ってもらう。

・時代は必ず変わると信じる。

詳しい部分は、以下の記事が参考になります。

参考  攻撃的で支配欲が激しい人には、どう対処すれば良いか?

困った部下の対処法

困った 部下 対処

次は、困った部下の対応方法をまとめていきます。

【11】女性部下の「月に1度のイライラ」は気にしない

女性全般に言えることは、感情のブレが月に1回おこることです。

これは個人差があり、人によっては全く表に出さない部下もいますし、周囲に八つ当たりしたり、物に当たったりする部下もいます。

ただ、あまりにも困った人には、周囲が迷惑しますので注意しなければなりません。

1つ言えることは、女性の月1回の体調変化(1週間程度続きます)には、気にしない方が良いです。

気にすると、悪い感情に引きずられて精神的に消耗します。

女性部下の対応方法は、以下の記事でもまとめていますので、参考にしてみてください。

参考  男性管理職が女性部下を取り扱う際の注意ポイントまとめ

【12】他部署と問題やクレームを起こす部下の対応

部下の中には、自分の部署だけでなく、他の部署や顧客との問題を起こす部下がいます。

このような部下は、コミュニケーション能力の低さが根底にあります。

相手の立場に立って物事を考えられず、一方的な発言や仕事に終始するため、周りがイライラしてしまうのです。

もし、あなたが直属の上司の場合は、クレーマー的な部下の普段の行動を記録し、周囲から情報を集めるようにしておきましょう。

たった1人の問題児のために、部署全体がおかしくなってはいけません。

また、もう1つの可能性として、部署の仕事に向いていないことや、家庭問題が背景になっている場合もあります。

行動を記録し、面談した上で注意を促し、それでも治らなければ人事に相談して配置転換や異動をさせることも必要です。

困ったヤツはどうしたら・・・?【同僚編】

144374d8c17e483abca29297dc3bab5e_s

次に、職場によくいる困った同僚への対応を考えていきましょう。

【13】職場は性格の合わない人だらけ!?合わない人は距離を取るだけでOK

上司、部下、同僚など職場にいる人は、年齢も違えば、価値観も違う性格の合わない人だらけです。

価値観の違いはどこから生まれるかというと、年代(生きてきた世代間)や家庭環境です。

共通することは、会社員として給料をもらうために働きにきていることです。

なので、職場の人は合わないものだと思っていた方が気楽です。

性格が合ったら、運が良いと思いましょう。

どんな職場でも10人いれば、1人くらいは仲良くなれる人はいるものです。

もし、あなたと性格が合わなくて、精神的に消耗してしまいそうになったら、一定の距離を取ればいいんです。

最低限、挨拶をする、仕事を聞く、教えるなどのビジネスライクな手法な会話は必要です。

あとは、余計な話をしなければ良いのです。

【14】ビクビクしない。

仕事が出来る人は、普通にしているだけで良いです。

不必要に下手に出たり、ビクビクしたり、ヘコヘコする必要はありまん。

相手をつけあがらせるだけです。

本当の友人は愛を持って接してくれるますが、職場の同僚には愛を求めても返ってきません。

ビクビクせずに、わからないことはわからないと言い、わかることはわかると言えば良いです。

堂々としましょう。それだけでストレスの半分はなくなります。

【15】職場は友達を作るところじゃないので、無理に仲良くならなくても良い。

友達は多くいた方が、人生を楽しく生きる上で大事なことです。

職場でも気の合う仲間と飲みにいったり、グチをこぼしあったり、仲良くなれたら最高ですよね。

でも、職場は利害関係があったり、それぞれの目的が異なることが多いので、現実的には難しいものです。

例えば、出世が絡んでライバルになったり、お金のためだけに働いている人と、友達を作りたいと思っている人もそうです。

そこで、無理している自分がいたらどうでしょう?なんだかひどく疲れませんか?

職場から素の自分を受け止めてもらって、仕事もそれなりに楽しければ「最高の職場」です。

でも、そんな職場はほとんどないです。

だから、無理して友達を作ろうと思わないことです。

自分を見失ってまで相手に合わせると、消耗してイライラするだけですから。

自分とあまりにもタイプが違って、友達になれないときはムリしなくても良いと思います。

【16】嫌いな人に「あだ名」を付けると、可愛らしく思えてくる

嫌いな人、ウマが合わない人、威張り散らす人、人間社会には色々な人がいます。

自分が遠ざければ相手も敏感に察知してあなたを遠ざけたり、ますます攻撃を増していくものです。

なので、彼等には分からないように「あだ名」をつけてみましょう。

ベタなところで「〇〇ちゃん」とか、攻撃的な特徴をやわらげるニックネームが良いです。

そうすると、それほど嫌いな人に思えなくなりますよ。

おススメな方法です。

【17】コミュニケーションがとれない、挨拶ができない人はあきらめよう

コミュニケーション能力が低く、周囲と会話ができなかったり、挨拶ができない人もいます。

挨拶ができない人は挨拶をしても返ってこないので、周囲をイラつかせるものです。

ただ、こういう人は30代、40代になるともう治りません。

自分で気付くしかないのです。

イライラするよりも、諦めた方が無難です。

あー面倒くさい!ストレスの塊。お局様編

次に、お局様対策を考えていきます。

【18】お局様はいつもイライラしている。適度におだてよう!

お局は、家庭でのストレスや欲求不満でいつも不機嫌でイライラしています。

体調的な側面もあるでしょう。

ただ、お局様は基本的に寂しい人が多いように思います。

だんだん周囲から人が離れていくのは、自分でもよくわかっていると思います。

寂しいからこそ人を攻撃するんです。かまってほしいし、自分を敬ってほしいんです。

お局様も1人の女性。

適度にコミュニケーションを通じてスキンシップを取れば、強力な助っ人になります。

もちろん彼女にはプライドもあるので、先輩として敬意を払いましょう。

お局対策としては、若いイケメン男性がいればそれだけで良いのですが、現実的には・・・難しいと思います。

【19】女性は年を重ねると、男性ホルモンが優位となることを覚えておこう

男性も女性も更年期があります。

女性は男性よりもはっきりと更年期の症状が現れます。

その時期になると、女性は女性ホルモンが少なくなり、男性ホルモンが優位となります。

男性は逆に男性ホルモン(テストステロンの分泌)が少なくなり、女性ホルモンが優位となります。

つまり、年を取ると女性は男性化しやすくなり、男性は女性化しやすくなるのです。

なので、

・女性は年をとると攻撃的で行動が活発になり、

・男性は年を取ると丸くなり、おとなしくなる。

という状態になります。

つまり、お局様は人間である以上、仕方のないことなのかもしれません。

ストレスよサヨナラ!自分で今すぐできる方法

2566b6db20dd07449928328e756ccbca_s

最後に、自分でストレスから解放される方法を考えていきましょう。

【20】ストレスチェックをしてみよう!

厚生労働では、web上で「5分でできる職場のストレスチェック」ができます。

現在のストレス状態を把握するために、ぜひチェックすることをオススメします。

チェックの後には、ストレスへの対策法もアドバイスを受けられます。

(※ 私も何度かやっていますが、かなり高ストレス状態にありました。)

サイト5分でできる職場のストレスチェック

【21】コミュニケーションをとりたくない時はマスクをして、風邪をひいたフリをしてみよう

コミュニケーションは、人と人が円滑に過ごすために必要なことです。

同時に、性格的に合わない人とのコミュニケーションはツライことがあります。

また、体調が悪い時はコミュニケーション自体が辛く感じます。

そんなときは、マスクをすると良いです。

マスクをしている人に、楽しく積極的に話しかける人はいないですよね。風邪がうつったらイヤですもんね。

体調が悪くて、人と話す以前にイライラするようだったら、マスクは効果ありです。

【22】イライラしたら、その場を離れて、外の空気を吸って深呼吸する

仕事が詰まってきたり、締め切りに追われると、イライラしてしまいますよね。

そんな時に、上司から小言を言われたり、同僚からからかわれたりしたら、普段なら笑って許せることも頭にきてイライラします。

イライラがとまらなくなり、感情が爆発しそうになったら、外に出て外の空気を吸って深呼吸すると良いです。

何回か深呼吸して、ボーッとしていると不思議なくらい落ち着きます。

イライラが爆発しそうになったら、一旦その場を離れることです。

おススメです。

【23】適度な運動はストレスに効果あり!

適度に汗をかく運動は、ストレス解消に効果があります。

私は30分~40分程度、ランニングやウォーキングをしています。

普段運動をしていない方は、まずは20分のウォーキングから始めると良いと思います。

具体的なやり方は、以下の記事にまとめています。

参考  朝ランニング・ジョギングを5年続けてわかった!その効果など 

【24】イライラに効く食べ物を食べる

イライラに効く栄養素は、カルシウム、ビタミンC、ビタミンB1ですが、なかなか料理まで作るのは大変・・・という方も多いと思います。

牛乳などの飲料やサプリメントでも摂取できますので、意識して取るとイライラを抑制できます。

私は、グリコの「メンタルバランスチョコレート GABA」を引き出しに入れておき、イライラしたときに食べています。

GABAは正式名称をγ(ガンマ)- アミノ酪酸といって、アミノ酸の一種です。

ストレスを低減する機能があるので、おススメしておきます。

【25】好きな音楽や映画でストレスを解消する!

自分が好きなジャンルの音楽を聞いたり、映画、芸術などのエンターテイメントにふれることでストレスが解消できます。

音楽は朝の出勤時に、スマホに入れて聞くのも良いですね。

イライラがなくなってスッキリします。

【26】感情のコントロール方法を身に付ける

職場は様々な人が混在しているので、「感情のコントロール」を身に付けるととても楽になります。

感情のコントロール方法は別の記事でまとめていますが、簡単に項目にすると、

・感情的になったら自分を放っておくと、そのうちおさまる

・話しにならない人は放っておく

・絶対にキレてはいけない。人間関係に亀裂が入って修復不可能になる

・内向きに考えずに、外に出てみる

・人の言葉の深み読みはやめよう

・白黒ハッキリはやめて、グレーを認める

ザックリ話すと以上です。詳しくは以下の記事でまとめています。

参考  「感情的にならない本」から学ぶ怒りとイライラのコントロール方法

【27】子育て中はストレスがたまるもの

小さい子供がいる家庭では、かなりストレスがたまります。

私もそうでしたが、子供がかわいい反面、自分の時間がとれなかったり、泣き止まなかったりするとストレスがたまりました。

以下の記事では、子育て中のストレス解消法をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

参考  子育てストレスにイライラしない!自分1人の時間を作る方法

【28】いい人になりすぎてストレスがたまっていない?思い切って「いい人」をやめてしまおう

いい人というのは、ストレスがたまりやすいものです。

いい人は、仕事を振られやすく、悪い人にもつかまりやすいものです。

ストレスがたまって体を壊したら、元も子もありません。

自分がいい人になりすぎていないか、もう一度よく考えてみましょう。

以下の記事は、「いい人をやめるために書き下ろした記事」ですので、ぜひ参考にしてみてください。

参考  「いい人」は今日まで!思い切っていい人はやめよう

【29】中間管理職のストレスやイライラの対処法

中間管理職(主任、係長、課長など)のストレスやイライラは、違った対応が必要になってきます。

別ページで対処法をまとめていますので、参考にしてみてください。

参考  中間管理職のストレスや仕事のイライラに対処する23のこと

まとめ!

以上、職場でイライラせず、ストレスをためない方法を紹介させて頂きました。

まとめると、

・自分が原因でイライラしないように、デスクは整理整頓するなどしておくこと。

・上司にイライラする場合は割り切りも必要ですし、攻撃的な場合は上手く付き合う。

・同僚にイライラする時は、距離を置く。

・適度な運動やイライラをおさえるGABAチョコを食べる。

以上となります。

ぜひ、職場でイライラしない方法としてお役立て頂けたら幸いです。

また、以上をやってみて、どうしてもダメなら新しい職場に転職した方が良いと思います。

登録するだけでも、新しい人生の「きっかけ」になると思いますよ。

以下の記事も職場のイヤなヤツ対処する方法をまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

参考  意地悪な人の特徴は顔に出る?性格が悪い人から身を守る37の方法

ではまた^^

article image is Designed by Freepik  /Designed by Freepik

Details

スポンサーリンク
ブログ用アドセンス

当メディアへの事業提携、コラボ、提案、企画、寄稿、取材、プロジェクト参加、講義、講演、相互リンクなどのご相談やご依頼は、お問合せ・仕事依頼へお願いいたします。お気軽にどうぞ!お待ちしております!
会社・職場の人間関係でイライラせず、ストレスをためない29の方法
この記事が気に入ったら、いいねして今後の記事もチェックしよう!
こちらも読まれています
関連記事
スポンサーリンク
ブログ用アドセンス